ちゃおキャンピングサイト注意事項
【場内の利用について】
安全・安心なキャンプ場を運営する為、注意事項、禁止事項を必ずお守りください。
・チェックイン時(11時~)
場内利用の際は、管理棟にてチェックインのお手続きが必要となります。
施設付近は歩行者優先です。車両は時速10km以下の最徐行での走行をお願いします。
お子様(中学生以下)のご利用に際しては保護者、または責任のある人物の同伴が必要です。
・場内利用時
焚火の際には地面を保護する防火シートを必ずご使用ください。(直火禁止)
動物の被害例がございます。食材の管理の徹底をお願いいたします。
夜間管理人が巡回します。緊急事態が起きたときは管理人にご連絡下さい。
22時~6時の間は度を越えた宴会やパーテイーなどはご遠慮ください。(常識の範囲内であれば宴会やパーテイーなど問題ありません。)
場内でのお客様同士のトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。また、貴重品はお客様自身で管理をお願い申し上げます。
季節により樹木の樹液や杉花粉がお車やテントに付着する場合がありますのでご注意ください。
植物保護の為、立木・植栽にロープやハンモック等を結ぶ場合は、立木等に傷がつかない様な措置を講じてください。
ガス、ガソリンランタン、その他火器は、火災や一酸化炭素中毒の恐れがありますのでテント内では使用しないでください。
シャワー室ではシャンプー類は使用禁止です。
・チェックアウト時(~10時)
撤収時にはエリアを清掃し、ゴミ・灰などが残らないよう清掃をしてください。
燃えるゴミはキャンプ場指定のゴミ袋を使用いただきます。
ペットボトル、缶、ビン、ダンボール、発泡トレイ、アルミトレー、網、ガス缶、乾電池、灰、炭は分別の上、無料処分が可能です。
ここ最近火の始末をしないまま帰られるお客様がいらっしゃいます。帰るときは必ず火の始末をし、炭や薪は片づけて下さい。そのまま帰られると火災の原因になり大変危険です。
・場内での禁止事項について
利用時間外の場内駐車場の利用
テント、BBQグリル、テーブルなど粗大ごみとなる物品の投棄
直火の利用
硬球でのキャッチボールなど危険を伴う遊び
自制心を損なうほどの飲酒
度を越えた音量による音楽や動画の視聴、楽器の演奏(サウンドシステム等の持ち込み演奏もNG)
ガソリン式など音の出る発電機の使用
長時間のアイドリング
花火の使用
シャワー室、露天風呂でのソープ類の使用
流しそうめん、水風船、硬いボール、その他施設や利用者へ迷惑や危害が想定される物品の使用
公序良俗及び法令に違反/それらの恐れがある行為
・ペットの同伴について
感染症などの予防接種を受けたペットのみご利用いただけます。
ご入場の際に同意書への記入をお願い致します。
他の方に恐怖感を与える動物(闘犬など)は入場をお断りしております。
他の人動物に対してむだ吠えがない等のしつけが出来るペットのみご利用いただけます。
必ず排泄物の後始末をお願いします。
ペットによる事故は当事者が責任を持って対処願います。
・その他
場内利用、禁止事項に関わらず、スタッフによる改善指示に従わない場合、昼夜を問わず退場していただく場合があり、悪質と判断されたときは即刻警察に通報する場合もあります。その際、施設利用料等の返金はいたしかねますのでご了承下さい。
キャンプ場内の設備、備品等を損傷した場合は損害賠償を請求する場合があります。
トイレは次の人が使用することを考え、きれいに使ってください。また最近トイレットペーパーの持ち出しがあるので持ち出さないようにしてください。
喫煙は喫煙所もしくはポケット灰皿を使用してください。
盗難、窃盗、事故、その他、場内におけるトラブルは一切の責任を負いかねます。